作業責任者

幅広い知識とスキルを
身につけられる職種

作業責任者の画像1
Voice04

作業責任者

入社 : 2005年

現在の仕事内容は?

お客様の施設構内にある資料室へ常駐し図書管理業務を行っています。
メーカーから提出される設計図書やお客様が作成した一般文書の受付登録から最新版管理を主体とし、付随する貸出管理、紙文書の電子データ化、特定図書の配付管理、CADを使用した図面改訂、大判印刷など幅広く対応しています。
設計図書類は、設備の運転や保守に関する重要な図書であるため、取り扱いには十分注意しています。各作業工程の中で、都度他者によるダブルチェック(必要に応じてトリプルチェック)を行い、不備や紛失、配架ミス防止を心がけています。
検索依頼や貸出依頼、図書提出時のご相談など、お客様と直接やり取りする機会が多いため、常に丁寧でわかりやすい説明をするよう心がけて日々従事しています。

仕事の魅力・やりがいを教えてください。

私は現プロジェクトに長く在籍していることもあり、お客様から直接相談や依頼を受けることがよくあります。異動で戻ってこられるお客様も多いため、「知っている人がいてよかった」「これどうしたらいい?」などお声がけしていただいた時は、必要とされていることへのありがたさとやりがいを感じます。 現在は、プロジェクトの管理にも携わっています。資料や申請書類を作成する機会が増え、悩むこともありますが、過去のデータを参考にしたり、上司や同僚からアドバイスをいただきながら少しずつ知識を増やして業務を進めています。

作業責任者の画像2

将来の目標を教えてください。

お客様の要望や問題点に対する解決策やより良いサービスを提供できるよう、自分自身の知識を増やしていきたいです。
また、CADの操作を現在習得中です。CADの案件発生に備え、準備を進めています。

キャリアステップアップ

2005年 原子力プロジェクト配属 クラーク
2017年 作業責任者補佐として担当セクションに従事
2022年 作業責任者として担当プロジェクトの取りまとめ

1日のスケジュール

8:30
出社(始業準備)
8:40
MM、メールチェック
9:00
バックアップデータ等確認
10:00
各種登録作業後のダブルチェックおよび修正箇所の指導
11:00
報告書提出(お客様へ月次報告書電子データ提出)
11:20
報告書提出に伴う内容確認対応
12:00
昼食
13:10
図書提出に伴うお客様との調整(再提出依頼や派生図書発生に伴う対応など)
15:30
CAD図面修正作業
17:30
退社

入社される方へのメッセージ

配属されるプロジェクトにより業務内容は違いますが、文書管理、パソコンやシステムに関する知識、資料作成、接客や電話対応、コミュケーションスキルなど幅広いため、自分に合うものや極めたいものを見つける楽しさを感じられる職種だと思います。また、会社として資格取得や社内研修などスキルアップ環境も整い、各種休暇も取りやすく、心のケア窓口も設置されているので、安心して働くことができます。 共に「レコードマネジメント」を広めていきましょう!

作業責任者の画像3

(2024年4月掲載)

先輩社員の声

ENTRY

エントリー

弊社へ応募をご検討の方は
こちらよりエントリーください。

ページトップへ戻る