採用フロー・よくある質問

採用フロー(新卒)

ご応募・エントリー

STEP
01

当社ホームページ、エントリーフォームからエントリーいただくか、求人票からご応募ください。(各学校に求人票を提出)

会社説明会・職場見学会

STEP
02

会社説明会・職場見学会では当社の魅力などを現場で働く社員が説明いたします。
※随時開催 申込受付中

一次選考

STEP
03

書類選考、筆記試験、小論文(大学院生、大学生のみ)、採用担当または各部署の責任者との面接にて選考を行います。
対面での採用試験を再開しました。

二次選考

STEP
04

一次選考通過者は役員との面接を行います。
※関東圏の大学院生、大学生、短大生の方は本社所在地での選考試験が可能です。(日本レコードマネジメント株式会社)
対面もしくはWebでの面接が可能です。

内定

STEP
05

内定の通知と今後の日程などをご連絡いたします。

入社前説明会

STEP
06

人事担当者から入社に伴い必要になる書類と入社後の説明などを行います。

入社式

よくある質問

学部卒、修士了や文系・理系など、応募に関する制限はありますか?
教育背景や学位、専攻分野に制限を設けておりません。学部を卒業した方でも、修士課程を修了した方でも、どなたでも応募が可能です。また、学問の分野についても、文系であろうと理系であろうと、特に区別することなく幅広く受け付けております。
大切なのは、入社後にどのような貢献ができるか、そして当社のビジョンに共感し、それを達成するために共に働きたいという思いが重要になります。
大学をすでに卒業していますが、応募は可能ですか?
当社では、卒業後3年以内の既卒者に対しても、新卒採用の機会を開放しています。
つまり、大学や大学院を卒業してからまだ3年を経過していない方であれば、新卒と同じ枠での採用を希望することが可能です。既卒であることが採用を妨げるものではなく、自身のスキル、知識、そして熱意が評価される場を提供したいと思っています。
職種によって、エントリーに必要な資格などはありますか?
どの職種においても、エントリーに必要な特定の資格は設けておりません。資格よりも各個人のスキル、経験、知識、そして熱意を重視しています。
職種により専門的な知識や技術が求められる場合がありますが、それは職種に応じた研修やOJTを通じて、採用後に身につけていただくことが可能です。
それゆえに、エントリー時点で特定の資格をお持ちでない方でも、入社後に能力を身につけるチャンスを提供したいと思っています。
面接時の服装に指定はありますか?
具体的な服装の指定を設けておりません。面接というのは、応募者の方が自己を最良に表現する機会であり、自身を表現するための服装の自由を保証しています。ただし、面接はフォーマルな場であるということも考慮した服装を選んでいただくことをお勧めします。
福利厚生や教育制度について教えてください。
当社では、最大の資産を「人財」と考え、充実した働く環境と福利厚生、教育研修制度を用意しています。これらの詳細については、福利厚生・休暇人材育成・研修制度をご覧ください。
応募書類は返却してもらえますか?
当社では、お送りいただいた応募書類については、返却することはしておりません。これは、皆様からお預かりした重要な個人情報を適切に管理し、保護するためのです。
選考終了後、当社が保有するすべての応募書類は、法令に基づく期間を経過した後、適切な手順で責任をもって廃棄されます。このプロセスにおいては、お預かりした情報が不適切に漏洩したり、無断で使用されることのないよう、最大限の注意を払っています。当社では、皆様の個人情報を尊重し、その保護に全力で取り組んでいます。詳しくは個人情報に関する公表事項をご覧ください。
資格支援の制度は用意されていますか?
社員のスキル向上を積極的にサポートするために、資格取得補助制度を設けております。これは、当社が特に推奨する資格について、その取得を支援するための制度です。このような支援制度を通じて、社員のキャリアアップを全力で応援しています。詳しくは人材育成をご覧ください。
選考にあたり重視するポイントを教えてください。
当社では、単に与えられた業務や課題をこなすだけでなく、その本質を理解しようとする能力と積極的な姿勢を非常に重視しています。これは、業務遂行において、ただ表面的な問題を解決するだけではなく、その根本的な要因を理解し解決に取り組むことが、持続的な成果を生むために必要だと考えるからです。
また、自己成長のためにどのような努力をしてきたのか、またこれからどのように成長していく意欲があるのかも、重視するポイントとなります。
当社では、こうした能力や姿勢を持つ方が、組織全体の成長に貢献し、一緒に未来を創り上げる重要なパートナーとなると考えています。
勤務地は選べますか?
基本的に本社所在地もしくはクライアント先に常駐となります。
採用について質問がありますが、どこに連絡すればよいですか?
当社では、我々の採用プロセスや求人に関するどんな質問にもお答えするための専用の「採用お問い合わせフォーム」を設けています。
求人への応募、会社や職務についての質問、採用プロセスに関する疑問等、どんな事でもお気軽にご質問ください。

ENTRY

エントリー

弊社へ応募をご検討の方は
こちらよりエントリーください。

ページトップへ戻る